<お役立ちメニュー>韓国ならではの多くの漢方を使い製法しているダイエット薬ブログ:2017/05/13
読者様は食べる事の時
どのくらい噛んで食べていますか?
無意識のうちに食べ物をクチに運び、飲み込む…
これを繰り返していませんか?
クチに運んでから飲み込むまでの噛む回数が少なければ少ない程、
食べ物を飲み込んでいる可能性があるんですよね。
おいらも以前は
あまり「噛む」という事を意識して、
食べる事をしていませんでした。
おかずとライスを一度にクチに入れて、
あまり噛まずに飲み込む…
これがさほど減量に影響を与えるとも
思っていなかったんです。
しかしある時から
30回は最低でも噛んで食べるようにし始めました。
すると食べる事の楽しみが増えたんです!
まず、
ライスが今までよりおいしく感じるようになりました。
よく噛むことで食材の味がより出て、美味しく感じるんだと思います。
そしてもう一つ。
消化がよくなったんです。
恐らくそれまではあまり噛んでいなかったので、
消化されにくかったんだと思います。
それが、よく噛むことによって、食べた物が消化されやすくなり、
便秘が解消したんです。
便通がよくなるのは、
減量においてもとても大切な事ですよね。
そして、一番変わったこと。
それは、あまり噛まずに食べていた頃よりも
満腹感が得られるようになったんです!
よく噛んだ方腹がいっぱいになる…
これは以前から聞いたことがあったのですが、それを実感しました。
むしろ、
それまでよりも少ない量でも十分満腹感があるので、
自然と食べる量も減ってきました。
食べる事が前より美味しく感じるようになって、
さらに食べる量も減って便通もよくなった!
ただよく噛んで食べるようにしただけで、これだけ変わったんですよ!
読者様も、
ぜひ食べる事の時に、
よく噛むことを意識するようにしてみてくださいね。